
TSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて フルート奏者 齋藤友紀のインストアライブが決定!
昨年11月に新譜「Voyage ~フルートで思い出の世界へ~」(LUCE-1102)をリリースしたフルート奏者 齋藤友紀さんのインストアライブがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて行われます。当日は、「Voyage ~フルートで思い出の世界へ~」の編曲にも携わったピアニスト金益研二さんと共演致します。
開催日時:2015年3月7日(土) 15:00~
場所:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 2Fイベントスペース
共演:金益研二(ピアノ)
イベント詳細は↓
http://top.tsite.jp/news/campaign/22433180/
お問い合わせ先:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 03-5775-1515
齋藤友紀
ヨーロッパと日本を中心に活躍するフルート奏者。
桐朋学園大学音楽学部卒業、同研究科修了。フランス、スイスなどで研鑽を積んだ後、NYジュリアード音楽院インターナショナルマスタークラス終了。
2006年プラハにおいてチェコ・チェンバーオーケストラとモーツァルトのフルート協奏曲を共演しヨーロッパデビュー。以来、名門ベルリン交響楽団やサンクトペテルブルク交響楽団など定期的に海外のオーケストラ公演にソリストとして出演。特に、紛争の記憶も新しい旧ユーゴスラビアのオーケストラやBSでも特集が組まれているバルカン室内管弦楽団公演のソリストとして、セルビアやコソボ、アルバニアなどでも演奏している数少ない日本人演奏家の一人である。また、国内で定期的に行っているトーク付のコンサートは、『クラシックファンでなくても気軽に楽しめるコンサート』として人気が高く、ヨーロッパ仕込みの大胆かつ洗練された演奏のみならず、『トーク』の楽しさでもたくさんのファンの心を掴んでいる。2013年10月にはドイツ・ライプツィヒ、2014年9月にはイタリア・ローマにおいてソロコンサートを行い、大好評を博した。
2012年12月にリリースしたクラシックや日本の名曲満載のCD『L'Arlésienne~アルルの女~(LUCE1101)』に続き、2014年11月には往年の名映画のテーマ曲やタンゴなどを収録した第2弾『Voyage(ボワイヤージュ)』をリリース。2006年度国際芸術連盟音楽賞受賞。

![]() |
![]() |
![]() |

LATEST
サッチモ没後50年!国内最大のフォロワー、外山喜雄とディキシーセインツが更に活発な活動を展開中! (01.21)
2/20、P-MODEL史上最高傑作との呼び声高い名作『Perspective』が最新リマスタリング&UHQ-CDで待望のリイシュー!! (01.21)
1/27リリース!クラシック界のニューヒロイン、『Piano Pample(ピアノぱんぷる)』。パリの音楽院出身、圧倒的な技巧と変幻自在な音色を持った才色兼備な二人がお贈りする衝撃作! (01.21)
1/21、Charito、ニューアルバム『When Summer Comes』配信も同時スタート! (01.21)
【1/29発売KoMaGa Trio】ジャズハープ奏者 古佐小基史が1/27放送 テレビ朝日「あいつ、今何してる?」出演! (01.20)
2021,1,20 release!和ジャズの話題作2タイトルと、フュージョン&テクノシーンの各レジェンドの名作がW紙ジャケットで待望のリイシュー!(和田アキラ、P-MODEL ) (01.14)
2021,1,13、正にオンリーワンな2アーティスト(I guess 、宮澤やすみ )が同日リリース!! (01.07)
MONTHLY
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)