■流通ご希望の商品に関する資料送付
(音源/アーティストプロフィール&写真/ライブ情報/ジャケット写真等)
郵送の場合:
〒106-0031 東京都港区西麻布2-12-2
ラッツパックレコード株式会社 営業部 ○○宛
TEL 03-5468-0090
↓
■当社より取引可・不可のご連絡
↓ ※可の場合
■取引条件等お打合せ後、契約書類一式を作成・捺印、両社にて一部ずつ保管
↓
■商品の発売日・初回オーダー締切日設定(※別紙参照)
↓
■取引店舗へNew Release Information作成(※インフォメーション例)
□頂いたデータを元に弊社で作成
□2週間に1回(水曜日)取引店舗へPDF送付⇒受注開始
↓
■初回発注・弊社への納品
□弊社よりメールにて発注 (※発注書例)
□納品は3種類
納品書3種記入例:
①通常分(返品あり)
②アマゾン分(委託)
③貸出・委託分
※各種書類ダウンロード先は下記しております
納品書(①~③の種類別)を同梱して、弊社宛て商品発送
↓
■初回請求
月末締(※納品ベース。弊社に末日商品到着分まで)で請求書(①~④の種類別、下記ダウンロード先参照)を発行、当社宛て郵送。3ヶ月後の月末にご指定の銀行口座へお振込
↓
■初回以降の納品(バックオーダー)について
店舗から発注がある毎に、少ない枚数でも都度発注。発送については、原則少ない枚数でも早めの発送をお願いしております。(時間がかかるとキャンセルになる場合もあるほか、店舗での回転が速ければ、バックオーダーが入りやすくなります。発送の便につきましては、レーベル様にお任せしております。ご協力をお願いします)
↓
■初回以降のご請求について
□毎月20日締めで発行し郵送(①~②の種類別、下記ダウンロード先参照)
□まとめて請求する場合も、6ヶ月を超えないこと。6ヶ月以上ご請求が無い場合はお支払致しかねる事がございます。
PDF:
□納品書( ①通常分 ②アマゾン分 ③貸出・委託 )
□納品書記入例( ①通常分 ②アマゾン分 ③貸出・委託 )
□請求書( ①通常分 ②アマゾン分 ③貸出・委託 ④配信分)
□請求書記入例( ①通常分 ②アマゾン分 ③貸出・委託 ④配信分)
Excel : ※それぞれのシートを用意しています
□納品書
□請求書
CDを作ってショップに置きたいのですがどうしたらよいですか?
まずは応募フォームより資料の送付をお願いします。
新規契約エントリーフォームはこちら
個人でも取引できますか?
商品代金のお支払いはご口座でのお取引になっておりますので、金融機関のご口座をお持ちでご口座名義と住民票、免許証等のコピーで照合できれば、お受けしております。
CD以外の商品を流通できますか?
弊社の取引先はCDショップですので、BOOK、T-シャツ等CDショップで販売可能なものでしたらご相談をお受けしております。
直接手売りしてもいいですか?
はい。構いません。弊社ではライブハウス等でCDをその場で売る(手売り)をプロモーションの一環と考えております。
どのショップに置けますか?
タワーレコード、HMV、山野楽器、JEUGIA、ディスクユニオン、エディオン、上新電機その他地方各店、アマゾン、大手卸会社等の取引店舗にNew Release Informationを送付してご案内しております。ショップに置く為には、ショップバイヤー様に交渉するのが基本となっております。
ショップまわりをしていいですか?
はい。構いません。但し、弊社のNew Release Informationが取引店舗に届く前だと、お店のショップバイヤー様も情報を把握していない場合があります。ショップまわりのタイミングはご相談下さい。
JANコード、バーコード、POSコードって何ですか?
CDショップで商品を識別するのに必要な13桁の数字のことです。公的な番号なので、勝手につくることはできません。弊社にて取得することも可能です。
商品展開って何?
CDショップにて、商品発売時に、大量の商品とともに、試聴機にSAMPLE CDを入れてもらい、試聴可能にしたり、POPによる商品情報や、コメントカード等を設置したりすることを、商品の展開と言います。規模は様々ですが、だいたい2週間~2ケ月程度の期間行っていただけます。この場合、展開終了時に残ってしまった商品を返品できるという確証が必要になります。返品条件がつくことによって、CDショップでの商品展開が可能となります。
チラシ、販促物等を作りましたがどうすればよいですか?
弊社までお送り下さい。チラシ等は活動されている地区の取引店舗を中心に発送することができます。直接店舗へお送りいただくことも可能ですが、発送のタイミングなどの調整もありますので、販促物については一度ご相談ください。また、CDショップ内でスペースに限りがございますので、大きいチラシやポスターよりはやや小さめ(A5・A6・ハガキサイズなど)のほうがよいでしょう。
雑誌・WEBメディア等へのプロモーションはしていただけますか?
ご相談の上プロモーションを進行させていただきます。