「童謡」は日本が世界に誇ることのできる特有の音楽文化であると言われています。
大正時代に“子どもたちに良い歌を”という理念の下に多くの作詞家や作曲家が作った「童謡」は、その後も引き継がれ多くの歌が生まれ、多くの子どもたちの心を育んで来ました。
しかしこの文化も時代の変化とともに次第に忘れ去られようとしています。
そのような中、歌手である大庭照子は阿蘇発の童謡運動の発信地として、日本国際童謡館の設立構想を発表、以下の3つのビジョンを掲げました。
1 過去:先人が遺された名曲を歌い継いでいく
2 現在:「今生きている歌を、今生きている子どもたちに」をモットーに新曲に取り組む。
3 未来:童謡の理念を理解し、正しく歌える若い人材を育成する。
私たちは、日本国際童謡館の3つのビジョンに深く共感し、NPO(特定非営利活動法人)日本国際童謡館を日本と米国ハワイ州に設立し、日本が世界に誇れる音楽文化「童謡」を次の世代に継承するため活動しております。
※商品の詳細・ご注文は画像をクリック
NHK「みんなのうた」で大ヒットした『小さな木の実』ほか、大庭照子がこれまでに歌ってきた童謡、シャンソンからカンツォーネまで、歌手・大庭照子の魅力がつまった一枚。
※商品の詳細・ご注文は画像をクリック
NHK熊本~童謡これくしょん~のレギュラーコーナーに出演するなど、テレビやラジオ、CM、イベントなどで活躍中の歌手・矢部清子による、「おもちゃのチャチャチャ」「いぬのおまわりさん」「どんぐりころころ」「ぞうさん」など、誰もが知っている、エヴァーグリーンな童謡のコレクション。
※商品の詳細・ご注文は画像をクリック
重い障害を抱えながら、53年の生涯を生き抜いた山口さとみさんが、養護学校時代に書いた自作の詩に、日本代表するコーラスグループ、ボニージャックスのオリジナルメンバー、故・西脇久夫が曲を提供し、現ボニージャックスが歌い継ぎます。
※商品の詳細・ご注文は画像をクリック
1967年日本シャンソンコンクール入賞、シャンソンの祭典「パリ祭」の主催など、童謡とおなじく、シャンソンを愛し、シャンソンとともに生きてきた大庭照子の世界!
2024.12.30 【レーベル特集vol.28 ありのみ株式会社】
2024.12.02 【レーベル特集vol.27 女子パウロ会】
2024.11.01 【レーベル特集vol.26 3rush music(スリーラッシュミュージック) 】
2024.10.01 【レーベル特集vol.25 ミクタムレコード】
2024.09.02 【レーベル特集vol.24 Daito Music】