
サムルノリ誕生40周年記念 金徳洙サムルノリ・コンサート2018
韓国が世界に誇る打楽器集団《サムルノリ》の誕生40周年を機に、創始者・金徳洙が若き精鋭達と日本の友人演奏家の仙波清彦(囃子方)、福原寛(笛方)、木乃下真市(津軽三味線)、さらに韓国舞踊の名花「金利恵」、パンソリの名手「朴鍾鎬」をゲストに迎え、多彩で圧倒的なエネルギーにあふれたステージを創り上げ、さらなる飛躍を目指します。
サムルノリ誕生40周年記念
金徳洙サムルノリ・コンサート2018
開催日時: 2018年11月1日(木) 開場18:00 / 開演18:30
会場概要: 東京都 / 渋谷区総合文化センター大和田・さくらホール
TEL:TEL:03-464-3251
http://www.shibu-cul.jp/access
[主な出演者]
金 徳洙サムルノリ
金 徳洙(キム・ドクス)チャンゴ
洪 允基(ホン・ユンギ)チャンゴ、文 相濬(ムン・サンジュン)ケンガリ
宋 東雲(ソン・ドンウン)チン、房 成赫(パン・ソンヒョク)プク
[韓国のゲスト]
金 利恵(キム・リヘ)韓国舞踊、朴 鍾鎬(パク・ジョンホ)パンソリ
[日本のゲスト]
仙波 清彦(センバ・キヨヒコ)仙波流囃子方、
福原 寛(フクハラ・カン)福原流笛方
木乃下 真市(キノシタ・シンイチ)津軽三味
金 徳洙サムルノリ キム・ドクス (チャンゴ、ケンガリ、チン、プク)
本年、芸道60周年を迎える金徳洙は、7歳にして「全国農楽競演大会」にて大統領賞を受賞し、"チャンゴの神童"としてその名を全国に轟かせる。1978年2月、ソウルの小劇場「空間舎廊」において、初めてサムル(四つの伝統打楽器:チャンゴ、ケンガリ、プク、チン)による演奏を試みる。
80年7月、金徳洙をリーダーに音の豊穣に恵まれた四人の青年達が結集し、自らの集団を《サムルノリ》と名乗り、その歴史的な第一歩を踏み出す。以来、驚くべきエネルギーで演奏活動を展開し、その公演数は世界50ヶ国余り約5000回以上にのぼり、"神がかりの音"とも評される演奏は国内外に熱狂的なファンを獲得する。四つの伝統打楽器を駆使して現代の先端を突っ走る《サムルノリ》は、地球をまたにかける現代の遊行音楽集団として世界の音楽シーンに衝撃と感動を与えつづけている。
金徳洙はこれまで心血を注いで育てきた気鋭の若手演奏家達よる「金徳洙サムルノリ」を率いて世界を舞台に活発で意欲的な演奏活動を続けてきた。また海外アーティスとの共演活動や国内外の打楽器フェスティバルでの芸術監督を歴任するなど海外でもその名声を知られている。
98年、朝鮮日報が選定した「韓国を変化させた50人」に選ばれ、2007年出版の日本の音楽教科書に「1980年代から1990年代を輝かせた世界の音楽家」として紹介された。 15年、日韓国交正常化50周年を機にこれまでの日本と韓国の友好親善への多大な貢献が認められ日本国外務大臣賞を受賞。現在、社団法人韓国伝統演技団体総連合会理事長、サムルノリ・ハヌルリム芸術監督、韓国芸術総合学校伝統芸術院演技科教授を務め、伝統芸の研究・継承・発展と後進の育成にも力を注いでいる。
16年、韓国国内最高位の国楽賞「方一榮國樂賞」を受賞。正に名実共に韓国を代表する伝統芸術家である。
[お問合せ] プラネットアーツ TEL:03-3380-7378
ホームページ: http://www.planet-arts.co.jp/
金徳洙(キム・ドクス)「枝鼓散調(チャングサンジョー)」(GGC-18004)
CDのお買い求めは
http://www.ratspack.com/catalog/world/GGC-18004.php
![]() |
![]() |
![]() |

LATEST
2021,1,20 release!和ジャズの話題作2タイトルと、フュージョン&テクノシーンの各レジェンドの名作がW紙ジャケットで待望のリイシュー!(和田アキラ、P-MODEL ) (01.14)
2021,1,13、正にオンリーワンな2アーティスト(I guess 、宮澤やすみ )が同日リリース!! (01.07)
12/30、ピアニスト和泉宏隆(ex.THESQUARE、T-SQUARE)の代表曲の全てをソロピアノにアレンジして録りおろす特別企画シリーズの第3弾待望のリリース!! (12.24)
『レコード藝術』誌 2021年1月号 特選盤に 瀬川裕美子「窓のあるコンポジション~B'<ノタシオン⇔ソナタ⇔バガテル>」が選出! (12.23)
12/23&24、キャリア充分、魅惑のジャズシンガーと、期待のニューカマーの美女二人が相次いでリリース! (12.17)
12/16、注目のゲームミュージック4タイトルと、究極の発掘ボーカルジャズ音源1タイトルがリリース! (12.17)
12/15、P-MODEL が誇るポスト・テクノの最高峰という評価の名盤 『ポプリ』が最新デジタル・リマスタリング&SHM-CDでいよいよ発売!! (12.17)
MONTHLY
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)