
ハワイ国際ウクレレコンテストで優勝したウクレレ・プレイヤーが共演!8/6(日)タワーレコードグランツリー武蔵小杉にてインストアイベントを開催。
2011年ハワイ国際ウクレレコンテストで日本人初のMVPを受賞したYuta UchiumiことJazzoomCafe、そして2014年の同コンテストにて同じくMVPを受賞したCo-HaL(こはる)、2016年の同コンテスト13歳以下の部で見事優勝した若干11歳のukurena。世界チャンピオンとなった3名のウクレレプレイヤーによるジョイントイベントがタワーレコードグランツリー武蔵小杉店にて開催します!
この暑さを吹き飛ばすような超絶テクニックあり、心地よいメロディーありでウクレレの魅力を存分に堪能しちゃいましょう!
ウクレレ・チャンピオンズ・ライブ in グランツリー武蔵小杉
■開催日時 2017年8月6日(日) 12:30~
■場所 タワーレコードグランツリー武蔵小杉店 店内イベントスペース
■出演 JazzoomCafe、ukurena、Co-HaL(こはる)
■参加方法
ミニライブは観覧自由。
イベント当日対象商品を一枚ご購入いただいた方に、"特典会参加券"を一枚差し上げます。
"特典会参加券"をお持ちの方は、各アーティストのミニライブ終了後に行う特典会にご参加いただけます。
■対象店舗 タワーレコードグランツリー武蔵小杉店
■対象商品と特典内容
JazzoomCafe「ウクレレ魂」(happylele-002)
JazzoomCafe「WhiteUkulele」(happylele-004)
ukurena「ukulele heart」(happylele-005)
特典..."特典会参加券"一枚につき「握手&サイン」
※サインはご購入頂いたCDにさせて頂きます。
Co-HaL(こはる)「こはる旅にウクレレ」(HLCD-1401)
Co-HaL(こはる)「とけていく」(HLCD-1601)
特典..."特典会参加券"一枚につき「握手&サイン&2ショット撮影」
"特典会参加券"二枚につき「オリジナル曲『ラブれれ』の楽譜プレゼント」
・イベント中はスタッフがお客様の方や腕などに触れて誘導する場合がございます。この事をご了承いただけるお客様のみイベントへご参加ください。
・イベント会場内外で発生した事故・盗難等には主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。貴重品は各自で管理してください。
・安全面・防犯面・警備強化の為、特典会にご参加の際は手荷物置き場を設置させて頂く場合がございます。手荷物は所定の場所に預けて頂きご参加頂きます様お願いします。
・イベント会場のスペースの関係上、大きいお荷物は事前にコインロッカー等にお預けくださいますようお願いいたします。
イベント会場ではお荷物のお預かりはできません。
・当日会場では、スタッフからの指示にご理解とご協力をよろしくお願い致します。当日スタッフの指示に従って頂けない場合は、イベントの中止もしくはご退場を頂く場合がございます。予めご了承の上ご参加下さい。
・"特典会参加券"の配布は定員に達し次第終了いたします。終了後にご購入いただいても"特典会参加券"はつきませんのでご注意ください。
・"特典会参加券"を紛失/盗難/破損された場合、再発行はいたしませんのでご注意ください。
・イベント中は、いかなる機材においても録音/録画/撮影は禁止となっております。
・会場内にロッカーやクロークはございません。手荷物の管理は自己責任にてお願いいたします。
・会場周辺での徹夜等の行為は、固くお断りしております。
・店内での飲食は禁止となっております。
・都合によりイベントの内容変更や中止がある場合がございます。あらかじめご了承ください
・対象商品の不良品以外の返品・返金は出来ませんので予めご了承下さいませ。
■お問い合わせ:タワーレコードグランツリー武蔵小杉店:044-431-5171
【JazzoomCafeプロフィール】
この世のモノとは思えない高速な演奏で、2011年ハワイ国際ウクレレコンテストで日本人初のMVP受賞。
地元ハワイの新聞に掲載される。
iPhone&Android(スマホ)用ウクレレアプリ「JazzoomCafeのハイテクニック・ウクレレ」を発表。
その後、ニューヨーク、韓国、台湾、タイ、サイパン、ハワイ、香港、上海のウクレレフェスティバルにゲスト出演。2014年にはウォルト・ディズニーのCDアルバムにも参加。2012年11月横浜市に「ハピレレ音楽教室」開校し、渋谷、中目黒、長野県松本市に分校を開講。FMsalus84.1でウクレレ専門ラジオ番組「JazzoomCafeとHarukaのハッピーウクレレtime」のパーソナリティをつとめる。
【ukurenaプロフィール】
8歳でウクレレをはじめ、JazzoomCafe氏の主催するハピレレ音楽教室に入校し、プロ養成コースに選抜される。2015年には名古屋ウクレレパフォーマンスコンテストでMVP受賞。2016年2月にはハワイオアフ島で開催されたハワイ国際ウクレレコンテストで13歳以下の部で見事優勝!普段はキッズモデルでもあるバイリンガル。2016年11月に1stMiniCD「ukulele heart」発売。現在11歳。ウクレレ界、期待の大型新人。
【こはるプロフィール】
こはる=Co-HaLはCollaboration of Harmony and Loveを意味するユニット名。ウクレレと歌のハーモニーに載せて、愛のある音楽をお届けしたいという気持ちが込められています。
オリジナル曲や国内外のポピュラーソングをウクレレにのせてお届けします。
2013年に日本最大のウクレレコンテストで大賞受賞、
2014年にハワイで開催のインターナショナルウクレレコンテストでMVPを受賞。
両方のコンテストで最高賞を受賞したプレイヤーは史上初。

![]() |
![]() |
![]() |

LATEST
サッチモ没後50年!国内最大のフォロワー、外山喜雄とディキシーセインツが更に活発な活動を展開中! (01.21)
2/20、P-MODEL史上最高傑作との呼び声高い名作『Perspective』が最新リマスタリング&UHQ-CDで待望のリイシュー!! (01.21)
1/27リリース!クラシック界のニューヒロイン、『Piano Pample(ピアノぱんぷる)』。パリの音楽院出身、圧倒的な技巧と変幻自在な音色を持った才色兼備な二人がお贈りする衝撃作! (01.21)
1/21、Charito、ニューアルバム『When Summer Comes』配信も同時スタート! (01.21)
【1/29発売KoMaGa Trio】ジャズハープ奏者 古佐小基史が1/27放送 テレビ朝日「あいつ、今何してる?」出演! (01.20)
2021,1,20 release!和ジャズの話題作2タイトルと、フュージョン&テクノシーンの各レジェンドの名作がW紙ジャケットで待望のリイシュー!(和田アキラ、P-MODEL ) (01.14)
2021,1,13、正にオンリーワンな2アーティスト(I guess 、宮澤やすみ )が同日リリース!! (01.07)
MONTHLY
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)