
ベースの日(11月11日)
今月2日にリリースをした今沢カゲロウ19枚目の作品「Blue Moon」(QIBASE-020D)。
この作品はギターレジェンド、ジョン・マクラフリンが最も信頼する、インド人パーカッショニスト、セルヴァガネーシュ(リメンバー・シャクティ)が参加しております。
ベースが注目される11月11日に是非お勧めしたいタイトルです。
商品情報は下記URLから↓
http://www.ratspack.com/catalog/pop/QIBASE-020D.php
ベースの日とは
11月11日。
縦に真っ直ぐな棒が4本...これって4本の弦に見立てれば、まさにベース!
「ベースの日」とは、どうしたら「ベースがさらに市民権を得られるか」を考えてみたり・・・
どうしたら「ベースという楽器のすばらしさを知ってもらえるか」を考えてみたり・・・
「ベースという楽器を通して、音楽とふれあえるきっかけをもっと作っていこう!」という日です。
音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治さんが、2013年の11月11日に、J-WAVE「BEHIND THE MELODY~FM KAMEDA」の番組で提案したことからはじまり、2014年に音楽クラウドファンディングサービス「J-CROWD MUSIC」を通じて集まった賛同者(ベースの日制定委員会)のメンバーと共に、日本記念日協会に申請。
2014年12月10日、日本記念日協会に「ベースの日」として登録されました。

![]() |
![]() |
![]() |

LATEST
サッチモ没後50年!国内最大のフォロワー、外山喜雄とディキシーセインツが更に活発な活動を展開中! (01.21)
2/20、P-MODEL史上最高傑作との呼び声高い名作『Perspective』が最新リマスタリング&UHQ-CDで待望のリイシュー!! (01.21)
1/27リリース!クラシック界のニューヒロイン、『Piano Pample(ピアノぱんぷる)』。パリの音楽院出身、圧倒的な技巧と変幻自在な音色を持った才色兼備な二人がお贈りする衝撃作! (01.21)
1/21、Charito、ニューアルバム『When Summer Comes』配信も同時スタート! (01.21)
【1/29発売KoMaGa Trio】ジャズハープ奏者 古佐小基史が1/27放送 テレビ朝日「あいつ、今何してる?」出演! (01.20)
2021,1,20 release!和ジャズの話題作2タイトルと、フュージョン&テクノシーンの各レジェンドの名作がW紙ジャケットで待望のリイシュー!(和田アキラ、P-MODEL ) (01.14)
2021,1,13、正にオンリーワンな2アーティスト(I guess 、宮澤やすみ )が同日リリース!! (01.07)
MONTHLY
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (8)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (10)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (5)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (9)
- 2017年2月 (8)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (9)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (11)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (7)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (11)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (4)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (3)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (7)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (7)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (8)
- 2013年5月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2012年11月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (1)
- 2011年5月 (1)
- 2011年2月 (3)
- 2011年1月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)