「警視庁強行犯係樋口顕」シリーズの連続ドラマ化が決定! 主役の警視庁捜査一課強行... 『警視庁強行犯係樋口顕』 オリジナルサウンドトラック / 福廣秀一朗
話題騒然!アメリカより美麗ツイン・シスターズが放つ、華麗で妖艶、メロディアスなデ... ワース・リヴィング・フォー / ダイアンサス
シンガーソングライターMamino、ギタリスト石川恭平、サックスプレイヤー中園亜... ANSWER / Maminofeat. THE TRIO
スタンダード中心、ゆったりと聴けるピアノソロアルバム。 好評につき、リマスタリン... マイ・ラウンジ・ミュージック 板垣光弘ソロピアノ(リマスタリング盤) / 板垣光弘
世界で類をみないA=432Hzアコースティックサウンドによるロマン派への原点回帰... Parallel world / KUNIKO
1995年に発売された超絶技巧派ギタリスト和田アキラの洋楽スタンダード作品集『P... PRAIA + FOUR TRACKS / 和田アキラ
高音質なライブ録音、ライブならではの圧倒的な熱量! POPS~フュージョン等幅広... LIBERTAS / 鈴木克人Trio
ある休日、お出かけの途中で「街歩き探訪」のガイドと出会った貴女。 少し興味が湧き... オジサマ専科Vol.19 恋人たちの街角 Walking around town / 銀河万丈、伊藤健太郎、安元洋貴
「ベビラリ。」は造語で愛する人とのやりとりという意味。寂しい気持ちを隠して強がっ... ベビラリ。 / HEART of HEARTs
ハッシャ・バイ ~コンプリート・モンマルトル・セッション / ジョニー・グリフィン | |||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||
Disc 1: |
豪快なブロウとスピーディーなフレーズで多くのファンを魅了したジョニー・グリフィンのワン・ホーン・カルテットによる決定的名盤。嘗て3枚のLPに分散されていた演奏をCD2枚に収めたコンプリート盤!
「グリフィンはこれまでに多くのすぐれたアルバムを残しているが、60年代を代表する名セッションと言えるのが、カフェ・モンマルトルにおける一連のライブ録音である。リズム・セッションにはケニー・ドリュー(p)、ニールス・ペデルセン(b)、アルバート・ヒース(ds)が参加している。今では半ば伝説的ともなったこのセッションの魅力は、グリフィンはもちろんのこと、全員がそれぞれにベストと言える演奏を記録している点だろう。グリフィンのプレイはハード・バップ期の熱っぽさを持ち続けながらも、それに増す円熟さを強く印象ふけている。」前回発売時ライナーより
メンバー:
デクスター・ゴードン(ts)
ケニー・ドリュー(p)
ニールス・ペデルセン(b)
アルバート・ヒース(ds)
録音:1967年/コペンハーゲン
Black Lion Records:
フォンタナ・ニュー・ジャズ・シリーズや英ポリドールなどで多くの重要作を手掛けてきた英国人プロデューサー、アラン・ベイツによって1971年にロンドンで設立。
当時ヨーロッパに拠点を移していたデクスター・ゴードンやジョニー・グリッフィン、ベン・ウエブスターなどのジャズ・ジャイアントの新録やStoryville,Jazztime/Jazzlineなどマイナーながらも魅力ある歴史的レーベルのカタログを買収、またアルバート・アイラー、オーネット・コールマン、アンソニー・ブラックストン、セシル・テイラー、アート・アンサンブル・オブ・シカゴなど当時の先鋭的なミュージシャン達のカタログを核としたFreedom Recordsを立ち上げ主に70年代を中心に活動した。